私が住んでいる東京都青梅市。
青梅線の青梅駅は昭和レトロの街として有名で、都心から日帰りでくる観光客も多く、散策スポットになっています。
また、週末はハイカーさんがものすごく多く、青梅駅のホームは奥多摩方面に向かう人でごった返します。
そんな青梅の街は知る人ぞ知る「喫茶店の街」。
青梅駅〜東青梅駅間、約2キロに20以上のカフェや喫茶店があるんです。
これだけのカフェ、喫茶店が展開している街はめずらしいですね。
最近、清澄白河がカフェの街として有名になってきています。
そこも20数軒ですので、ひけはとりません。
そこで、カフェや喫茶店を紹介する紹介するサイト「青梅カフェ」を立ち上げました。
取り上げているのは17軒。
残念ながらすべてのカフェではありません。
宣伝しなくてもよいという方もいらっしゃって、そこは取り上げていません。
ぜひ、青梅を「コーヒーと喫茶店の街」として盛り上げていきたいと思います。
どこのカフェも魅力がたくさんあって、非常に興味深いです。
女性、男性、年齢によっても好みは違います。
自分だけの居心地のいい空間を見つけてみませんか。
こだわりをもって。
青梅カフェのページ
2016年04月01日
青梅カフェをオープンしました
posted by 伊藤圭 at 00:00| 青梅のおはなし
2015年12月07日
夕暮れの深浦海岸upしました
posted by 伊藤圭 at 00:46| お知らせ
2015年11月27日
「2010年1月4日の十三湖」をupしました
posted by 伊藤圭 at 01:55| お知らせ
2015年11月11日
赤〜いりんごのカスタードパイ
東急田園都市線 池尻大橋にラ・テール洋菓子店があります。
そちらでは毎月10日のサンクスデーに、1日だけの限定ケーキを150台限定で販売しています。
先日そちらに取材に行ったら、.11月は「赤〜いりんごのカスタードパイ」だというじゃないですか。
この「赤〜いりんご」は五所川原市だけで栽培されている皮だけじゃなく、果肉まで赤いという非常に珍しいりんご。
品種名は「御所川原」
五所川原市一ツ谷の街路樹というイメージで、すっぱくて食べられず、観賞用だと思っていました。
その「赤〜いりんご」を使ってカスタードパイを作るそうなんですね。
案内によると「酸味の強い「赤〜いりんご」は生食には向きませんが、火を通すとリンゴらしいさわやかな甘酸っぱさがぐんと引き立ちおいしくなります」とあって、非常に興味深々。
開発を担当されたバクサさんは五所川原出身だそうで、これはますます気になる。
その場で予約しました。
そして昨日ケーキ代より高い電車賃を払って受け取ってきました。

ひとつ残念なのはお店まで2時間かかるので、きれいな球状だったカスタードクリームが溶けてしまいました。
画的に残念!
「赤〜いりんご」は酸っぱくなく、心地よいさわやかな酸味。火を通しているので果肉は柔らかく、芯の部分にはフィリングが詰められ食感もいい。
カスタードクリームとの相性もよく、素晴らしい一品でした。
これぞまさに6次産業化!

そちらでは毎月10日のサンクスデーに、1日だけの限定ケーキを150台限定で販売しています。
先日そちらに取材に行ったら、.11月は「赤〜いりんごのカスタードパイ」だというじゃないですか。
この「赤〜いりんご」は五所川原市だけで栽培されている皮だけじゃなく、果肉まで赤いという非常に珍しいりんご。
品種名は「御所川原」
五所川原市一ツ谷の街路樹というイメージで、すっぱくて食べられず、観賞用だと思っていました。
その「赤〜いりんご」を使ってカスタードパイを作るそうなんですね。
案内によると「酸味の強い「赤〜いりんご」は生食には向きませんが、火を通すとリンゴらしいさわやかな甘酸っぱさがぐんと引き立ちおいしくなります」とあって、非常に興味深々。
開発を担当されたバクサさんは五所川原出身だそうで、これはますます気になる。
その場で予約しました。
そして昨日ケーキ代より高い電車賃を払って受け取ってきました。

ひとつ残念なのはお店まで2時間かかるので、きれいな球状だったカスタードクリームが溶けてしまいました。
画的に残念!
「赤〜いりんご」は酸っぱくなく、心地よいさわやかな酸味。火を通しているので果肉は柔らかく、芯の部分にはフィリングが詰められ食感もいい。
カスタードクリームとの相性もよく、素晴らしい一品でした。
これぞまさに6次産業化!


posted by 伊藤圭 at 14:35| 青森のおはなし
2015年09月29日
ホームページが変わりました
ホームページが変わりました
津軽以外にも写真を撮っているので、それらを載せるホームページを作りました。
今までitohkei.comは「津軽style」だったのですが、新しいホームページになります。
今までの「津軽style」のページは新しいドメインに変わります。
http://tsugarustyle.jp/
津軽以外にも写真を撮っているので、それらを載せるホームページを作りました。
今までitohkei.comは「津軽style」だったのですが、新しいホームページになります。
今までの「津軽style」のページは新しいドメインに変わります。
http://tsugarustyle.jp/
posted by 伊藤圭 at 00:00| お知らせ